うちの場合の離乳食。

離乳食作るよ!

 

我が家では離乳食のストック担当はパパです。

離乳食が始まる前、めんどくさそう、大変そう、しんどそう…とあまりいいイメージはありませんでしたが、始めてみると自分が難しく考えすぎてたことに気が付きました。

だから今から離乳食を始める方に伝えたい。

食材を食べやすいように潰すだけ。

それを赤ちゃんの口に運ぶだけ。

以上!!(ざっくりしすぎ)

 

さて、我が家の離乳食ストーリーのあらすじから始めましょう。

 

広告

広告

パパがブレンダーをゲット

 

そんなこんなでブレンダーをゲットしたパパ。離乳食ストック用のキットに期待のニューホープが加わったのでした。

買ったブレンダーはこれ

ネットで買うと少し安いのかな?

 

 

元々我が家は離乳食のキットは持っておりませんでした。家にあるもので何とかしよう一家なので、ブレンダーも全く視野に入れてませんでした。

あったら便利なんだろな~とは常々思ってましたけどね。

揃えたものは100均ばかりですし、アカチャンホンポでおかゆを作るキット(1000円ちょいのん)を1つ買っただけでした。製氷機やお皿も100均です。

 

離乳食ストックするよ!

 

ここからは写真と一緒にどうやってストックしているか見ていきましょう。

本当に我が家流なんで参考にならないかも知れませんし、もし「育児書と違う」「教えて貰ったことと違う」と思いましたらそっちを優先してくださいね!

私も始めたばかりで手探りです。

 

広告

まず我が家のストック方法。

冷凍したキューブを製氷機から出しタッパーやジップロックに移してます。作る時ひょいって取り出してお皿に移せるので楽です。

 

お魚。

こちらは地元のスーパーで買った釜揚げしらすです。塩分30%カットされてて、2つセットです。

 

今週はほうれん草とじゃがいもとにんじん。

先週はかぼちゃとさつまいも使いました。

じゃがいもは水に浸してアク抜き。

ほうれん草は冷凍のものです。葉っぱの部分だけ抜粋しました。茎には繊維があるのでなるべく省いてます。私たちの晩御飯のほうれん草のおひたしが茎のおひたしになります。

にんじんは一口大に切りました。

 

しらすの塩分を抜くべく熱湯を掛けて数分置きます。

何となくですが、しっかり塩分抜けてほしくて数回熱湯を掛けました。

何となく。お鍋で茹でるって方法もあります。

 

広告

しらすの塩抜きしている間に水からお野菜を茹でます。(なんかどっかに水から茹でるって書いてたから)

お野菜はほとんどいっしょくたに茹でます。

茹でたお湯は野菜スープとして使います。

または食材を潰す際、伸ばすように使います。

ので捨てずに置いときます。

 

絹ごし豆腐は帰ったらすぐタッパに移して密閉。

水分が飛んでモソモソなると見たので私は冷凍せず、使う時に使う分だけスプーンで取ってます。

一応冷凍する方法とかは見かけたのでできないことはないみたいです。

消費期限関係なく豆腐はさっさとつかってしまいます。早く使い切るためになるべく自分たちの料理にも使います。

また、豆腐はタッパに移した際に新しい水を入れた方がいい、水はない方がいいなどネットでは色んな保存方法が飛び交っています。

何を信じたらいいのか分かんないのでとにかく早く使い切るようにしてます。私は新しい水はいれてません。豆腐をこのように保存する場合は1度調べてみてくださいね~。

 

お野菜が茹で上がりました。

爪楊枝を刺して柔らかくなったか確認します。

 

出揃いました。

レンジ解凍したほうれん草

塩抜きしたしらす

茹でたお野菜です。

 

広告

でた!例のブレンダーや!!

さっそくしらす潰しとるわ!

 

潰されたしらす

 

こちらほうれん草

30秒ほど混ぜるだけでペースト状に。

しかし茎の繊維が少し残っていますので

 

茶こしでこすやで

 

広告

頑張ること数十分。

繊維がこんな感じで浮き彫りになってきます

ブレンダーの後裏ごしするのはほうれん草(とか小松菜)だけかな~

冷凍の使ってるから分けにくい時あるけど生野菜のほうれん草買ってきたら葉っぱの部分だけ切って使えるからそっちのが楽かな?

アク抜きとかの下ごしらえはあるけどねぇ

 

にんじんもこの通り。トロットロ

そして一通り潰せたものを製氷機に入れますと…

 

にんじんの分量間違えてるやろ。

丸々1本使ったらめっちゃ多かったです。

大雑把にするとこういう事になります。

そして1番右上のペースト、

キューピーのベビーフード、「ももと白ぶどう」です。

 

デザートやおやつに出せるので一緒に凍らせます。

キューピーのベビーフードはお世話になってます。使わなくても家にもしもの時ようにストックしてます。

 

広告

見づらいですがカレンダー。

2回食を始めてから朝昼晩のメニューを何となくメモし始めました。

ぐっちゃんは朝10時~11時に1回目

15時におやつ(ベビーせんべい)

18~19時半までに2回)のご飯を食べてます。

 

大きくなってね。

 

ある日の1回目のご飯。

・麦茶

・豆腐がゆ

・にんじん

・ベビーダノン(いちご)

食後におっぱい。

麦茶は家で作った麦茶を湯冷ましでうすめたものです。

お豆腐は解凍したお粥に潰して混ぜてからあっためたりします。

1度豆腐だけラップなしであっためてめっちゃパンパンはねました。水分なかったのがあかんかったんかな。

 

完食!

 

広告

15時のおやつを挟み、2回目のご飯。

写真は解凍前のキューブVer.です。

・麦茶

・しらすがゆ

・ほうれん草

・バナナ

食後におっぱい。

こだわりでは無いんですが、毎食どこかにお魚か豆腐入れるようにしてます。

あとフルーツ系。

しらすもレンジであっためたらパンパンはねてたんでラップするようになった。

色々雑やから合ってるのかわからない。

 

こちらはめちゃくちゃお世話になる和光堂の手作り応援キット。

ホワイトソース、めちゃくちゃアレンジ出来て便利です。

ほうれん草のクリーム煮、じゃがいものクリーム煮など、簡単に手の込んだ料理風にできちゃいます。

しかもこれ、粉末状なんですが、大さじ1杯のお湯で溶かすだけで完成しますしめちゃくちゃいい匂いします。舐めたことありますが美味しい。

離乳食がスタートした時からずっとお世話になってます。

緑黄色野菜パックはお野菜が偏った時などに使います。おかゆと混ぜて「にんじんとトマトのおかゆ」、お豆腐と混ぜて「ほうれん草と小松菜とお豆腐のトロトロ」とか、こちらもアレンジに使ってます。

離乳食が始まる時にベビーフードは手抜きの気がして気が引ける…という親御さん。手抜きじゃないですよ。アレンジです、アレンジ。

だんだん楽しくなってきた

 

毎日同じことの繰り返しです。

朝10時前になったら離乳食の準備、洗い物して片付けて、夜になったらまた準備。

でも、昨日はこれだったから今日はこれ用意してみようかな。こんな風に混ぜたら美味しそうだなって考えて出すのが楽しくなってきました。

もしかしたら、これからぐっちゃんアレルギーが出たら好き嫌いや食べられないものが出てくるかも知れません。

ちなみに私は昔トマトが食べれませんでした。

牡蠣は今も食べられません。

でもここまで大きくなって結婚して子供まで産めて今は子供と旦那の胃袋支えています。

色んなものを食べれることに越したことはないけど、これからの食生活、ぐっちゃんが美味しく楽しく食べられるようにしてあげたいなと思う私なのでした。食べることを苦痛にしたくないなって。

何より、自分が辛くならないようにすることを大切にしないと。これからしばらくすると3回食も始まりますが、ぐっちゃんとパパと楽しく食を楽しめること。そして、ぐっちゃんがただただ大きく元気に育ってくれるのを願うばかりです。

たくさん食べるんだよ、息子。

そして作ってくれた人には感謝のきもちをこめてちゃんと「いただきます」「ごちそうさま」を言おうね。

みなさんが素敵な離乳食ライフを送れますよう。

うちの場合の離乳食でした。

 

chiiko







同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.